
猫のトイレのお掃除、毎日行うのは大変ですよね。
全自動でトイレの排泄物をかき集め、猫砂も補充してくれる猫用トイレ「LavvieBot S」を使えば、掃除は3週間に一度だけ!
しかも掃除のタイミングをスマートフォンに通知してくれる!最先端のペット用トイレです。
最大の魅力!自動クリーニング機能
猫が排泄した後のトイレを、決められたスケジュールで自動クリーニングしてくれます。
砂場の清掃に使われる専用のショベルは特許技術を取得。
排泄物がくっつきにくいので、常に清潔なトイレに保つことができます。
自動クリーニングのスケジュールはユーザーが15〜90分感覚で設定できます。
多頭飼いの場合、猫の数に合わせて掃除の頻度を調整できるは嬉しいですね!
万が一クリーニング中に猫が入っても大丈夫!
3つのセンサーで猫を検知して、クリーニングを中止してくれます。
集められた排泄物は機器内部のダストボックスに収集され、最大3週間分も収容可能。
ダストボックスがいっぱいになり、清掃タイミングが来ると、連携したスマートフォンに通知してくれます。

Image:https://www.lavviebot.com/en/purrsong.html
掃除の際も簡単で、ダストボックスのビニール袋を取り替えるだけでトイレ掃除完了!3週間に1度の清掃で猫のトイレを清潔に保てるし、毎日のトイレ掃除から解放されるのはとても便利です!
猫砂も自動で補充してくれる
本体には猫砂の予備タンク(6.5L)が搭載されており、クリーニング後にタンクから自動で補充されます。
清掃と補充が完全自動で、なおかつ交換のタイミングはアプリで通知してくれるという便利さ!猫描い垂涎のアイテムですね。
アプリの機能もなかなかすごい!
本体はWi-Fiによりスマートフォンのアプリと連携!様々な機能が使えます。
・猫の体調管理機能
排便の感覚やトイレの利用時間をモニタリングすることで、猫の排便異常を判断するのに役立ちます。
・複数の種類の猫を把握
複数の猫を飼っていても大丈夫です。
体重1.5ポンド(680g)以上の猫であれば、マシンのセンサーで猫の種類を把握してくれます。
・通知機能
排泄物を貯めるダストボックスがいっぱいになった時、
猫砂補充タンクの猫砂が少なくなった時、
スマートフォンに通知することで、清掃と補充のタイミングを知らせてくれます。
これ、かなり便利です!
気になる臭いと砂の飛び散りにも対策
筆者も実家で猫を飼っていたのですが、
猫がトイレをする度に砂が飛び散り、それが気になっていました。
LaavieBotではボックス型の構造に加え、専用のフットレストを用意することで、砂の飛び散りを防止しています。
臭い対策には専用の消臭剤をダストボックス内に設置。
年に1〜2回の頻度で交換すれば猫砂の効果も合間って、匂いを全く気にしなくて大丈夫です。
簡単に設置できます
本体サイズはこう見えて省スペース(奥行き49.5cm×横58.1cm×高さ70.3cm)
さらに26.5dBと超静音設計なので、置く場所を選ばない設計です。
砂を入れるトレイを丸ごと取り外しせるので、手入れも簡単で清潔。
トレイだけでも使用できるので、新しいトイレの練習としてもグッドです。
ちょっとお高めな値段設定
これだけ機能が盛り込まれていてとても魅力的ですが、値段はちょっとお高めの$899(約¥98,000)
INDIEGOGOでは先行予約すると38%Offで購入できます。
掃除の手間がかなり減り、猫の健康も管理できるとことを考えれば、ちょっと高いけど魅力的なアイテムです!
臭いと手間に悩んでいる方はぜひ!