
皆さんは仕事の機密情報ちゃんと守れてますか?
そもそも企業の機密管理は一定の立場にならないと深く考えないことかもしれませんが、社内で共有しているファイルやデータは多数ありますよね。
GoogleDriveで会社の情報を管理する企業も少なくないでしょうし、個人アカウントがの取られてしまった場合は情報が駄々洩れとなってしまいます!そこでGoogleは1年以上社内検証をおこない、2018年夏一般向けにTitanセキュリティーキーを発売しました。(アメリカのみ)
そしてアメリカのみで提供されていたTitanセキュリティーキーが2019年7月31日より国内販売されました。日本以外ではカナダ、フランス、イギリスのGoogleストアで販売されています。価格は日本円で6000円(税込)でUSBタイプとBluetoothタイプがセットで付いてきます。

image:GoogleCloud公式
Titanセキュリティキーって何?
Titanセキュリティーキーはフィッシング耐性の2段階認証プロセスによりアカウント、機密データを保護してくれます。2FAに対応するFIDO標準を実装し、ユーザーのセキュリティーキーとログインページのアドレス確認に暗号を使用します。フィッシングやアカウント乗っ取りを防ぐことが可能になります。フィッシングサイトへの対策は非常に難しい課題でしたが、Googleの最も強固な保護機能プログラムを互換性を持たせることでアカウントの保護が可能です。以下、フィッシング防止の超簡単なイメージは、
1.Titanセキュリティーキーにアクセス許可をしたいURLを登録
2.登録されたURLの安全性を検証⇒認証
3.認証されたURLに類似するドメインを持つサイト(フィッシングサイト)をブロック
といった流れですが、もちろんより高度で幅広い対応ができます。
非常に長くなりますので、また別途使用レビューなど上げる機会があればと思います。少しでも興味がある方々は実際にGoogleCloudからチュートリアルなど確認できますのでチェックしてみてはいかがでしょうか。
Source:GoogleCloud公式
※一部、個人的見解が含まれていますので実際の仕様と異なる場合があります。