
「amazonで高評価の商品を購入したのに、動作がおかしい。」
「すぐ壊れちゃった。」
今やネットショッピングと言ったら、Amazonや楽天市場が挙げられますが、そういったネットショッピングの多くは、それぞれの商品のレビューや評価が見られるようになっています。
レビューの内容や、評価の星の数を見て、購入を決断するという人は少なくないはずです。
しかし、一見レビューや評価が良くても、
購入したらすぐに壊れたり、写真と違うものが送られてきたり、悪質な商品だったり。
このような経験、ないでしょうか?
私もガジェットや家電が大好きで、いつも評価が高い商品ばかり買っていました。
確かに良い商品もあるのですが、中には粗悪な商品が混じっていることも少なくないのです。
不安定なので、使っていてイライラしたり、すぐに使えなくなったり…
散々な思いをしたことが数多くあります。
なぜこのような事になるのでしょうか?
それは、良い評価をわざとつける、「サクラレビュアー」の存在が原因です。
彼らは、サクラレビューをし、商品の評価を上げることで一定の報酬を得ているのです。
じっくりとレビューを見ていれば、「日本語がおかしい」といった理由で見破ることもできます。
しかし、大量のレビューをじっくり見るのには、大変な労力を必要とします。
商品を購入するたびに、何十件もコメントを読むのはめんどくさいし、急いで商品を購入したいときは、困ってしまいます。
そんな悩みを抱える人へ、サクラレビューを簡単に見破るWEBツールがリリースされました。
その名も「サクラチェッカー」です!
今回の記事では、サクラチェッカーについて説明していきます。
【amazon】サクラチェッカーを使って、安心して買い物!
サクラチェッカーとは、転職サイトを運営するユウさんによってリリースされたWEBツールです。
使い方は簡単で、検索バーにAmazonの商品のURLを入力し、「Go」ボタンをクリックするだけです。
サクラレビューをどのように判断してるの?
以下を分析して、サクラレビューかどうかを判断しているようです。
- 価格・製品
- ショップ情報・地域
- ショップレビュー
- レビュー分布
- レビュー日付
- レビュー&レビュアー
- 怪しい日本語のサクラレビュー
- ライバル社からの悪評(工作員レビュー)
以上は作者のユウさんが、不正レビュアーグループに潜入した際に得た「ロジック」や「機械学習」の仕組みを複合的に使用して分析しているようです。
サクラレビューかどうかは、どのように表示される?
商品のURLを入力します。「Go」ボタンを押すと、サクラ度が出てきます。

上のように、~%の形で表示され、数値が大きいほど、サクラレビューがたくさん混在した商品ということです。
さらに、サクラレビューを排除した評価も表示されます。
この数値は、商品の正確な評価となりますので信頼できます。
サクラ度が高い商品は以下のようになります。

Amazonでの評価は、4点以上になっていますが、サクラチェッカーで判定後は、1.76点に下がっています。
サクラ度も90%になっており、たくさんのサクラレビューが存在していることがわかります。
大変危険な商品ということがわかります。
サクラチェッカーの詳しい使い方
サクラチェッカーの使い方について説明します。
①Amazonで商品を検索します。

②商品のURLをコピーし、サクラチェッカーの検索バーにコピー&ペーストします。
③Goボタンをクリックします。

④サクラ度や評価を確認します。

⑤細かい検出を確認します。
レビュー分布の偏りが多いのが気になりますが、サクラとは判定されていないようです。

⑥検索バーにキーワードを打ち込めば、Amazonの商品を直接検索することもできます。
サクラレビューを除いた評価も表示されるので。効率よく良質な商品を探すことができます。

とても簡単です。
慣れてしまえば、すぐにサクラ度をチェックできるので大変便利です。
検索してみるとわかるのですが、サクラ度が高い商品が大量に見つかります。
サクラチェッカーを使わずに買い物をしていたとしたら…
考えるだけでとても恐ろしいです。
アマゾンで安心して買い物をするために
amazonは、「お急ぎ便」を利用すれば、当日、もしくは翌日までに商品が届きます。
また、お店に直接買い物に行くよりも、値段が安いことも多く、セールも定期的に行われるので、お得に買い物ができます。
家にいながら安く買い物もできる。商品もすぐに届く。
amazonでの買い物は、大変便利なのですが、それを悪用して悪質な商品を出品する業者も少なくありません。
悪質な業者やレビュアーを見破り、安心してAmazonを利用するためにも、「サクラチェッカー」をぜひ活用してみてください。